ここ最近は、まともな釣果がなかったり、チビメバルに助けられ?たりと、県南行って以来まともにアジングが成立しておりません💦
今夜は満潮潮止まりのタイミングで出撃出来たので、下げ潮に期待😁
今回は近場で軽くやるつもりなのですが、どちらもこれから良くなるはずなので、状況調査が目的です👍
1箇所目は満員御礼のはずなので、チラ見したらすぐに様子見本命ポイントに移動する予定です!
で、1箇所目到着。
なんと、サビキ親子1組とアジンガー2人。
これならやれるかなと、サビキ親子の隣でやらせてもらうことに😁
しかし、なかなかバイトがありません💦
サビキは入れパクな感じ。
しばらくしてなんとか1匹釣れたものの、イマイチ感は否めません。
と言っても釣れないのは予想通りで、潮が動きだすまでは釣れないと思ってましたので、しばし我慢です👍
しばらくすると、常連のおじさんが「こっちの方が釣れるからこっちでやれーーっ!」と声をかけてくれました。
(帰るからと場所を譲ってくれたのでした‼️)
オマケに狙う方向までレクチャー😁
そしたら、ちゃんと釣れました!
とりあえず常連さんに感謝ですね!
しばらくすると、表層は風で潮が左に、底潮は右に流れると言う少しやりにくい感じになりましたが、この潮が動き出すタイミングで連発モードに突入!
サイズは21、22センチが主体ですが、いい感じで釣れてくれます。
基本はベタ底で、ゆーっくりアクション入れて、流れに乗せたドリフト風なフォールでコン!もしくはモワッと重くなる!みたいな感じ。
潮が濁っているので、ワームはチャート系。
今回はクリア系はアタリ無し。
レインズのアジキャロスワンプの薄いグリーンとティクトのギョピンのオレンジがヒットカラーでした👍
(途中パワーイソメも使ったのは内緒です🤫)
7、8匹釣ったとこで、アタリが遠のいたので、レンジを中層に変更。
するとバイトはあったのですが、ショートバイト💦
ジグヘッドを1.0→0.8gに変更して、フォールをドリフト寄りにしてみると、1発でフッキング👍
(こーゆーのは嬉しいですね!狙って釣った感ありまくりな感じです)
その後もレンジを変えたり、キャスト方向変えたりと色々やりつつ、ポツリポツリと拾い釣りしながら、ツヌケ達成!
(多分13、4匹くらい?)
常連さんの情報だと、今日は最大27センチまでで、既に尺アジも釣ったとのことでした。
間違いなく状況は上向きの様です‼️
いやーーー、まずめから行きたくてしょうがない💦
とりあえず、次の大潮で満潮が20時付近の日に仕事帰りにアジング行くこと間違いないですな!
(今年の目標である尺アジに巡り会えますよ様に😁)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
旧ブログも宜しくです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大分釣り日記 [ソルトルアー]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ランキングに参加しています。
色んなブログが見れますよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓