嫁様も回復したので、昨夜が釣り納めになるかもと思い出動‼️
ホームエリアは爆風だろうと思いつつ、やれたらラッキーくらいでそちらを経由すると、意外や意外大したことないし、大好きな地磯も空いている⤴️
とりあえず地磯に向かいながらもちょろちょろと撃っていくと、数投目に良型捕獲〜
波打ち際まで寄せた所で、ゴロタの岩にしがみつかれ、何やっても取れない状況になってしまうという悲劇😱
波のタイミングを見て、顔を出している岩に足を乗せ、エギを持ち上げようとするも、ガッツリ過ぎて外れない😂
波が来る〜波が来る〜と焦っていると、波が両足をさらっていきました😭
そーなるとどーでも良くなり、しっかりと濡れながらなんとか引き剥がして無事に捕獲出来たのは、760gとナイスなサイズでした⤴️

そして地磯に到着すると悲惨な光景が、、、
自分のメインの立ち位置となる場所にガッツリと餌が😡

正直、ここ以外も含めて広範囲に餌が散乱してました⤵️
なんとかなんないもんですかね〜、、、
この地磯でやる人達のほんの一部に居るんですよね、、、こーゆー感じの人達が💢
しょうがないので、クーラーボックスを水汲みバケツがわりにして磯を降りて昇ってを繰り返し流しました。
お陰で汗をかき、お陰でクーラーボックス側面に付けていたロッドホルダーが脱落して紛失すると言う悲劇も⤵️
でも、清掃の効果で4号エギでの1投目に釣れてくれました😂


その後、マックスの半分くらいですが、大好きな方向に潮の流れが発生しテンション上がりまくって頑張るも、、、何もなし😭
干潮前から激流発生したので、激流で1、2杯、激流が収まる変化のタイミングで1、2杯、、、とか思ってましたが、嬉しいけどまあまあな激流はずっと続いて変化せず😂
結局こちらを見切って別場所に行くも不発でした。
たらればになりますが、地磯で心中しといた方が良かったかな〜😂
明日から帰省することになったので、これが釣り納めとなりました。
釣れてくれて良かった☺️
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けるとヤル気が出ます😁
色んなブログが見れますよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓