5月17日土曜日の夜はかなり悩みまくりつつ、地磯に2時間腰を据えてエギングやりつつのフロートアジングの調査へ行くことに。
入れなかったらどうしよう、なんて思ってましたが無事にエントリー出来ました‼️
今回持ち込むタックルは
・エギングタックル
・フロートタックル
・湯沸かしタックル
の3点セットです。
無事にポイントまで歩き荷物を置どこに置くか考えていると、ウネリで潮が磯の上にザバーーっと😱
暫し様子を見てみると、釣り場のスペースはなんとかねりそうですが、そこから5mくらいのエリアは荷物は置けない感じなので、離れたところに置きました。
満潮まであと30分くらいあるので、釣座に潮が上がらないことを祈るのみ(結果上がってこずでした☺️)
さて、まずは確率の高いフロートメバルから‼️
磯場隣接サーフ側からは釣ったことはあるので、多分釣れる筈です。
フロート残浮力マイナス0.8gに0.6gのジグヘッドを付けて30秒沈めてアクション開始すると、まあまあ早い段階でコツっとアタリがあり思い切り合わせっ
そこからドラグ出さずにゴリ巻き開始〜
ファーストヒットは黒メバル
よく引きますね

2投目にアジが混ざりましたが、サイズは可愛い

いきなりの連発モードでお次は赤メバル26.5センチ

更にブルーバック

お次もブルーバックで26センチ

ブルーバックが多くどれもサイズは24、5センチ

いずれもゴリ巻きです

ここはメバルの宝庫みたいです☺️

ここまで連発した後2投アタリがなかったのでようやくエギング開始‼️
が、、、こちらは想定通り全く反応がありません⤵️
間違いで釣れてくれないかと期待していたものの、あたりすらない⤵️⤵️
このタイミングで暫し休憩タイムとして、今晩のメインイベントである磯場でのラーメンタイム〜

の予定でしたが、、、ガスボンベがない😱
車に忘れてきてる😭
で仕方なく、過去投げたことがない沖側のアジを本気で捜索するという、もう一つのメインイベント開始
ド表層から開始して10秒ずつレンジを入れての20秒の所でコツっとアタリがあり合わせると、まあまあ引く感じでもメバルではなさそうな引き方
なんと25センチのアジでした⤴️

しかーーし、、、あとはボトムまでレンジ入れたり、キャスト方向変えたりしたけど、アタリ?な感じが2回程あったのみで追加出来ずでした😅
でも、狙ってた場所でアジ釣れた事が嬉しい限り⤴️
また行きたくなるし、別の地磯でも試してみたくなる、、、
カップラーメン食べられなかったのが痛かったけど楽しめましたっ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けるとヤル気が出ます😁
色んなブログが見れますよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓